ようこそ  のHPへ!当会は太極拳、形意拳を中心に北派中国武術を学ぶ会です。内家拳研究会 (1982年設立) の支部として2003年に開講致しました。


image.png

武蔵野支部の御案内

内家拳研究会武蔵野支部
支部長 白石 健
練習日 日曜教室 10:00~12:00
練習内容(土曜教室・金曜教室) 個人指導応相談(太極拳・32式剣)
練習内容(日曜教室) 形意拳、午後は太極拳、八卦掌、32式剣、三才刀、推手
練習場所 調布市教育会館2F会議室
会費 各教室入会金2,000円、月会費8000円(4回券12000円期限半年)、個人指導は90分5000円、年会費6,000円
連絡先 07055505903またはxingyiq@yahoo.ne.jp(出来ればメールでお問合せください。)

学 習 の 流 れ

( 参 考 )太 極 拳伝 統 拳

太極拳基本手法、歩法↓太極拳単式練習(初心者はここまでを繰り返し練習します)↓二十四式太極拳又は伝統太極拳(楊式、呉式、孫式)基本動作、五歩拳(初心者はここまでを繰り返し練習します)↓形意拳、八卦掌、器械

指導員の紹介

□支部長 白石 健 (内家拳研究会武蔵野支部代表、内家拳研究会指導員)■主な成績■JOCジュニアオリンピック(24式太極拳)入賞、全日本武術太極拳選手権大会(形意拳)入賞、日中太極拳交流大会(呉式太極拳)入賞、日中太極拳交流大会(孫式太極拳)入賞、中野区太極拳大会(劈掛拳)優勝、東京都大会(呉式太極拳)東京都代表・全国大会出場、東京都大会(形意鞭杆対練)入賞・全国大会出場、等15の頃より楊進老師に師事し、以後20年以上に渡り24式・孫式・楊式太極拳、形意拳、八卦七星竿、鞭杆、推手等を学び、他にも呉式太極拳、劈掛拳、鷹爪拳等多くの武術を納める。第8回全日本武術太極拳選手権大会(1991年)では形意拳で7位入賞という快挙を成し遂げ、最近では呉式太極拳東京都代表として全日本大会に出場し活躍している。内家拳研究会では指導員として後輩の育成に尽力し、スポーツクラブ等でも太極拳を指導し好評を得た。

武術紹介


太極拳